コンテンツへスキップ

今週の親仁ギャグ・2012年6月24日(日)~6月30日(土)

●関電株主総会が大阪市などの提案否決、橋下市長が脱原発訴える。ロイター 6月27日(水)15時51分配信[大阪 27日 ロイター] 関西電力は27日、大阪市で定時株主総会を開き、原子力発電所の早期全廃を求める大阪市の株主提案を否決した出席した橋下徹市長は、原発が経営にもたらすリスクを訴えたが、関電側は原発の稼動がなければ中長期の経営が立ち行かなくなると主張した。経営の透明性確保などを求める大阪市と京都市、神戸市との共同提案を含め、株主が提案した28議案はすべて否決された。関電株の約9%を保有する筆頭株主の大阪市は、「可及的速やかに全ての原子力発電所を廃止する」との条文を定款に加えることを求めた株主提案をしたものの、可決に必要な出席株主の3分の2以上の賛同が得られなかった。質問に立った橋下市長は、「衰退産業が歩んできた道を今、関西電力は歩んでいると思う」と発言。その上で「衰退産業もその時に、時代の転換を読めずに、そして経営を誤った。今がまさに時代の転換だ。エネルギー供給体制の転換だ」と訴え、「リスクをしっかり念頭に置いて、新しいエネルギー供給体制を目指してほしい」と締めくくった。2030年時点の原発依存度や原発停止に伴う業績への影響に関する質問も含め、発言は4分強。与えらえた3分間を超え、議長からたしなめられる場面もあった。関電の岩根茂樹副社長は同市長の質問に対し、同社の原発11基が全部停止した場合、9000億円の燃料費と代替の発電コストかかるとの認識を示したうえで、原子力が再稼働しなければ持続的、継続的な経営は難しいとの考えを示した。2030年の原発依存度については「現時点で何%が適正ということは申せない」と話した。このほか大阪市の提案で否決されたのは、元グーグル日本法人社長の村上憲郎氏の社外取締役選任や、国から関電への天下りの禁止、取締役削減に関連した定款の一部変更。脱原発依存ではなく、原発の全廃を求める株主提案については、京都市、神戸市が同調に難色を示したことから、大阪市の単独提案となっていた。取締役18人の選任と剰余金処分に関する会社提案は可決された。株主総会の来場者は、最終的に過去最高の3842人に膨らんだ。所要時間は過去最長の5時間32分、昨年は4時間51分だった。(YAHOOニュース原文まま)。国会議員を選ぶ国民も国民だが、電力会社の株主も同レベル。国が情けないなら、財界の良識も急降下。政治も経済も、忌々しき哉、今や5流だつづく。6月27日。

肝心の夏場(真夏の日中=14時頃)の家電別消費電力内訳(資源エネルギー庁)は、エアコンが53%で断トツ、2番目が冷蔵庫で23%テレビと照明がそれぞれ5%、温水洗浄便座が0.8%、パソコンが0.3%、待機電力が4%、その他が10%。エアコンとテレビと照明それに待機電力がターゲットとなるつづく。6月27日。

家電製品別の消費電力量はトップがエアコンで25.2%、2番目は冷蔵庫で16.1%、3番目が照明器具で16.1%テレビが9.9%で4番目、以下電気カーペット(4.3%)、温水洗浄便座(3.9%)、衣類乾燥機(2.8%)、食器洗浄乾燥機1.6%、その他が20.2%(平成16年度・資源エネルギー庁)。しかし、真夏はエアコンの比重(割合)が約50%。平均的は電気消費量はエアコン(冷房)が770W(7.7A、100W=1A)、エアコン(暖房)が1040W,テレビが90W,冷蔵庫(400リットル)が140W,掃除機(弱)が200W,掃除機(強)が1000W,洗濯機が400W,電子レンジが1200W,炊飯器(炊飯時)が1100W,電気カーペット(3畳用)が800W,アイロンが800W,ドライヤー(切り替え)が500W、ドライヤー(通常)が1000W、こたつ(弱)が100W、こたつ(強)が500W、照明(蛍光灯)が60W、白熱灯が100Wなどだ。「我が家の電化の消費電力」は本体表示や説明書(保証書)を見れば一目瞭然。真夏の消費電力の約4割はエアコン。エアコン使用の工夫が「脱原発」の鍵だつづく。6月27日。

●「日本中の白熱電球をLEDに変えるだけで原発11基分相当の節電になる」。家の発熱電球は20か40W、蛍光灯は40W、電気スタンドは20W・・・・・。蛍光灯(電球型蛍光灯を含む)の消費電力は白熱電球の1/4~1/5(あくまでの同じ照度を得るのに要する消費電力)、LED電球は白熱電球の1/5~1/10以上(例えば白熱電球の消費電力が100WだとLED電球は4Wと大きな違いがある)。だから、従来の蛍光灯とLED蛍光灯での差はさほどでもない。電器屋に行っても同じような答えで、病院の蛍光灯をLEDに変えても節電にはあまり貢献しない。勿論、寿命は10倍以上と長いが・・・初期投資(買値)が高い。原発11基分とは白熱電球が如何に非効率的な時代遅れの製品ということだ。東芝が白熱電球の製造を中止したのも分かる。日本国中の白熱電球をLED電球に!!!」、国会で「白熱議論」が巻き起こらないのが不思議つづく。6月27日。

●「8月解散9月総選挙」。原発は争点のひとつ。発電機もピンキリだが、エアコンまで対応できるとなるとクラスが高い。我が家の発電機の発電力(馬力)は2.5kVA(=キロボルトアンペア:必ずしもイコールではないがW=ワット)。電化製品を2.5キロワットまで利用(稼働)できるということだ。エアコンは室温と設定温度と差などによって消費電力は異なるが本体添付の表示には2.2kWとか3kWとかあるが、この数字は運転開始時の最大消費電力であり、接温度に近づくと低消費電力に下がる。要は我が家の発電機ではエアコンは利用不可ということだ。「脱原発」まで、まだまだつづく。6月27日。

それにしてもきのうの衆議院本会議場は、日本の税を喰い荒してきた・喰い荒らしている・喰い荒らそうとしているシロアリだらけだったなあ。6月27日。

●今日は先週注文していた「インバータ発電機」が届いた。九州電力の「計画停電」への防備だ。日本人の心が暗いのは節電奨励のためではない。それは「フクイチ」・原発事故の所為だ。これくらいの空気は読めるであろう、泥鰌宰相と剛腕。複数の市民グループ有志でつくる「首都圏反原発連合」がツイッターなどで呼び掛けて官邸前で実施されているデモ行進の人数が6月22日に約4万5千人に達した。関西電力「大飯原発3・4号機」再稼働開始決定に対する抗議デモだ。日本全国に波及し、その熱い波が宮崎にも到達してもらいたい。つづく。6月25日。

今の政治はシロアリ一匹退治どころか、シロアリや吸血鬼を蔓延らしている。シロアリを一匹でも退治した手腕がある政治家は挙手して名乗ってもらいたい「シロアリとは?」。分かっているかさえも問うてみたい思いだ。今日の国会の「衆議院社会保障と税の一体改革特別委員会質疑」、茶番の茶番だ。議員や財界や霞ヶ関の個利個略暴利謀略か知らぬが、源は国民ひとりひとりの私利私欲ということを悟るべきだどうせ、三党合意も泥鰌の声明も、次期総選挙で下野したら反故だろうに。6月25日。

今日は2012年6月25日消費税が8%に上がるのが2014年4月猶予は1年と10ヶ月(22ヶ月)10%に上がるのが2015年10月猶予期間はなんと3年と3ヶ月(39ヶ月)。論議の時間は沢山、それこそ山ほどある。予算が逼迫しているようなら、ついでの借金は許容範囲だ。なぜ、泥鰌が急ぐのか、財務省の手先としか思えない。これが国民の意見(KOE)だ。こんなことが分からない議員は皆失格、いや即レッドカード。6月25日。

政権担当能力党の3原則①シロアリ退治②20年も30年も持ちこたえる社会保障の基盤③消費税増税シロアリばかりでなく、ゴキブリも蚊も蠅も蛆も鼠もヤドカリもホトトギスも・・・・・社会の絶対悪は全て排除してから消費税増税じゃないと納税者は納得しませぬ泥鰌さんよ、順番が違うでしょ。喜寿の剛腕さんよ、3年でできなかったことが離党してできるの? 6月25日。

未だかつて参議院議員が総理大臣なった歴史はないが、総理大臣経験者がその後に衆議院選挙で落選した歴史は存在する1人目は戦後の1947~48年の連立内閣首相の片山哲(かたやま てつ・日本社会党委員長・第46代内閣総理大臣)で、総辞職後の1948年1月の大4回衆議院議員総選挙で落選。終始GHQの言いなり内閣で「グズ哲」と言われた。2人目石橋湛山(いしばし たんざん・第55代内閣総理大臣)で1956年12月に自由民主党第2代総裁に当選したが、翌年の1957年1月に脳梗塞を患い、2月に首相を辞任。その後は1963年の第30回衆議院議員総選挙で落選。3人目が1989~91年に首相をつとめた海部俊樹氏で2009年の第45回衆議院議員総選挙で自民党から出馬して落選した。4人目第94代第93代第80代内閣総理大臣の経験者だな。オッズや如何に??? 6月24日。

●「小沢グループと呼ばれている皆さん、ぜひ目を覚ましてほしい」とは菅直人前首相の23日付ブログの弁。首相経験者が落選する前代未聞のシナリオに・・・・・危機感をもった菅(か~ん)。54人が造反すれば早期の衆議院解散の公算が大。そして民主党の大物がぞくぞくと落選するのは必至。ここにきて泥鰌も焦燥感をにじませる。必至で反対派を説得。小沢派の一年生議員(小沢チルドレン)はそのまま民主党に席を置いても選挙で負けるのは避けられないのだから、「それじゃ、どうせ負けるのなら一抹の望みを託してオヤジに付いていっか」ってとこだ。消費増税案が通過しても社会保障の一体改革何ぞ、本当にできるのやらと多くの国民(有権者)は大いに懐疑的だなつづく。6月24日。

先頭へ