コンテンツへスキップ

今週の親仁ギャグ・2011年2月6日(日)~2月12日(土)

●「公務員の人件費(給料)が高い」という庶民の意見に意義のある人がいるようなら「職業別給料」などを「検索」するがよい。「PRESIDENT」などの有名雑誌などが調査しているから信頼度は高い。特に、地方の地方公務員と国家公務員は都会のそれらに比べて優遇されている2~3割削減が妥当な数字であるが、給料が減ったからと言って辞めていく人間は何人いるであろうか。小生の人件費削減案は、以前から言っているように、先ずは①諸手当の徹底的見直し、②勤務体系の見直し(出勤時間や休み時間のフレキシブル化)で効率アップ、③務処理の一元化(何回もかつ何カ所も足を運ばなくてすむように)、④規制緩和による事務処理の削減、⑤民間で出来ることは民間へ業務移譲、⑥県立病院などの赤字部門は「法人(民営)化」、⑦天下り全廃、⑧職員の評価制度の充実(やる気の失せた者の処分・定期的な資格試験や適性試験の導入)、⑨不正行為に対する厳罰、⑩部署ごとの明確な達成目標の明示・・・などなど。人件費削減で「サービス低下」するような職員は必要あるまい。2月12日。

●「一般会計5236億円6300万円」の2011年度宮崎県予算案。詳細は新聞などに譲るが、目を引くのが、人件費の1573億円県債残高の1兆466億円県債発行額は683億円だ。人件費が占める割合は実に30%。阿久根の新市長も「4年で15%の職員給与削減」を先の選挙公約で謳った。2006年度の宮崎県のGDPは3.5兆円だから、借金はその3分の1になる4月の地方統一選挙では、「議員定数と給与の削減」と「公務員給与削減」は「景気対策」に並ぶ最重要事項であろう。「名古屋の乱」は他人事ではない。2月12日。

ちょいと待ったな話防犯カメラに殺人犯が写っているのに不鮮明過ぎて分からない。どうせ設置するならもっと高性能なましなものを使ったらどうだろう。どんな理由があるか知らぬが、金の使いどころを間違っているな。2月10日。

●「ない と言うしかないじゃないですか」。2006年名古屋場所、白鵬の綱がかかった千秋楽の大一番で朝青龍から星を買ったとの記事を思い出すのは、小生だけだろうか。相撲は「日本固有の宗教である神道に基づいた神事」であるから、無くす訳にはいかないし、無くせる訳がない。であるから、「片八百長」とも言われる「人情相撲」を含む「八百長相撲」や「無気力相撲」を見極める「ガチンコレフリー」制度でも設けるか。最低でも給料制は廃止して、1番ごと勝ってなんぼの世界がいいよなを認めた「八百長力士」にも給与が支払われるのは「口止め料」? 1872年(明治5年)のころ、明治の文明開化でも相撲存亡の危機があり、その時は力士が町の消防活動のボランティア(消防別手組を結成)をしたらしい。今こそ「雪かき」や「火山灰集め」をしなければ・・・。四股を踏んでる場合ではあるまい。2月10日。

●「税と社会保障の一体改革」。なんと空虚な文字無駄削減はどうなった? 今ある平等でない社会保障を片付けてからだろう。種々雑多な政治理念の族(やから)が集合した民主党。その票田は連合や日教組などの労働組合などなどなど。正体が見え透けた民主党だ。この族では増税やバラマキは出来ても、無駄削減や平等社会の実現は絶対不可能だ。国民はそれを悟ったから、「管らん菅」にはもうウンザリなのだ。名古屋組でも大阪組でもいいから、「勇士」が結集して新党や新グループはできないものか。2月10日。

きょう1番のニュースは、進次郎の子供手当でも、箝口令が敷かれたような八百長相撲界でも、小沢・河村・大村会談でも・・・でも・・・でも・・・ない。コーヒーなどの食品・食物価格が値上がりしていることだ中国がお茶からコーヒーへ、米飯からパンへ、インドが・・・から・・・へ、ブラジルが・・・から・・・へ、インドネシアが・・・から・・・へ、ロシアが・・・から・・・へ、・・・・・となったら、あと10年、いや5年で世界の食物事情はどうなるのであろうか借金してでも今のうちに農地を買っておくか、マジな話。2月8日。

●きょうはラジオ収録日でテーマは「猫の腎・尿管結石」。8時に終え、愚妻といつもの「一八」へ。突出しは「筑前煮」、刺し身はウルメが不在なので「鰺なめろう」、その口直しに「佐土原ナスの塩揉み太切」、次いでの立ち向いは「太刀魚の塩焼」、そして「メジナの味噌汁」で〆ナ。アルコールは小生で白霧2合の水割り。明日はケーブルテレビの撮影なので、休みだけど、これで御開きだ。帰宅後は愛犬「ベル」にあいさつして、寝床で「剣客商売スペシャル」を見ながら、血圧測定。最高が111mmHgで最低が60mmHgと低めで、心拍数は65回/分でタキッ(頻脈)てはない。昼間は120/80mmHgと教科書的な値だが、アルコールが小生意気にも適度に細動脈を拡張させていやがる。ビールとモロモロモロ足りない2合の白霧だが、鬼が横にいては致し方あるまい。が、このくらいが安眠出来そうな気もしないでもない。2月8日。

●ダイエットにも慣れたか慣れぬか微妙なところだが、生麦酒を中から小にして、もう4ヶ月が過ぎた。体重も増えずに維持されている。が、やはり好物で胃袋を満杯にしたい衝動を抑えるのにはそれなりの根性が要る。一昨日は中村町で食事をし、帰りは源藤経由の月見ケ丘越えで40分歩いた。昨日のニシタチ出勤は愚妻運転の車を宮交シティーで降り、南宮崎駅前→中村交差点→橘橋→中央通りの順路。途中ゆるりと歩いて30分。ビールと突出し分のカロリーは相殺できるわ(は)、冷えたビールが五臓六腑に浸みるわ、小さな(プチ)発見もあるわと・・・歩くのが趣味になりそうな。写真有。2月8日。

日本相撲協会の凋落。過去、いろんな力士が「八百長」を口にし、書き残してもきた。ここに及んでの「過去には無かったものと理解している」との理事長発言。政治も社会も相撲界も・・・みんなが「八百長」?。ここはやはり「過去にも存在したことを協会として認め、給与体系や昇進基準の見直しと透明化、一般を含む外部からの人材登用など組織を全面的かつ抜本的に改革する」ことを表明すべきであった。今に至っては遅きに失する感が強い。「遅い」という事は常日頃から何も考えていないのだまず過去の八百長の存在を認めないことには、この問題は前進しないし、解決もないことを知るべし。2月7日。

●長島徹・帝人会長の話。「ことづくり」。洋服のリサイクルで、布を1センチに破砕した後ペッレット状にし、脱色して、化学反応で分子化し、最終的にポリエステルを再合成する。CO2が77%も削減できるそうな。世界で帝人だけのノウハウだ。案外に周知されていないかもしれぬが、帝人は医薬品や医療機械(酸素濃縮機)開発する異色な会社だ。東京の学生時代だから、25年も遠いむかし、帝人が試験開発中の去痰薬の人間モルモットになったことを思い出した。4、5日か1週間のホテルや病院泊り込みを2回、毎日薬を飲んで何回か採血される。なんと20万円もらったから、驚き、桃の木、山椒の木なバイトであった。繊維メーカーのイメージが強いが、旭化成も東レも「ことづくり」で世界の市場を席巻する時代が来そうだ。新日本製鉄と住友金属工業との合併ではないが、どの分野も統合・合併しないと世界に勝てまい。「ことづくり」はアイデアやシステムなどなど・・・ということだが、当然のことながら、「ことづくり」が「ものづくり」に優先・先行される。2月6日。

●「名古屋の維新」。「愛知革命」。「減税日本」と「日本一愛知の会」の地域政党。民主党と自民党に外方(そっぽ)を向いた名古屋市民(人口は約225万人)と愛知県民(人口は約741万人)菅政権が秒読みになったということだ大阪ことば名古屋ことばが日本を変えるか。政治は解り易い説明とマニフェストの実行が一番だ。説明亡き、マニフェスト反故政権はもっての外のレッドカード(退場)だ。2月6日。

菅政権の迷走ぶり。小沢一郎・元代表の処分に手を焼いている民意は「土地購入の3億4千万円の出処は・・・?」、野党や一部の身内政治家は「政党解散時における政党助成金の私物化の真相は・・・?」。当の本人は、「政治倫理審査会」や「証人喚問」でそれらを追及されて言葉に窮し、それによりグループ仲間の信頼を失い、挙句の果てに政治的影響力が失墜する・・・というシナリオが恐いのであろう・・・か。師匠の故・田中角栄氏は「ロッキード事件」で逮捕・起訴された後も、数と金の力で中曽根内閣をつくり、闇将軍ぶりを発揮した。が、故・竹下登元首相らは、角栄氏の下では総理にも大臣にもなれないと悟るや、1985年、反旗を翻し創政会をつくって離れた。小沢氏は竹下派七奉行のひとりであったから、このことが一番に頭を過ぎるのであろう。少し前までは「処遇」だったのが、いつの間やら「処分」に変わった国民目線の剛腕ぶりがきっとあるはずなのにだ。2月6日。

●「温泉と火山」。温泉は熱源によって「火山性温泉」と「非火山性温泉」(有馬温泉、湯の峰温泉、松之山温泉など)に大別される。日本の多くの温泉は前者であり、後者は「深層熱水」(地温勾配による)と「熱源不明熱水」、そしてモール泉(古代に堆積した植物が亜炭に変化する際の熱。十勝川温泉)に分かれる霧島温泉郷も火山の恩恵を受けているひとつに違いあるまい。えびの高原も御無沙汰だが、この10~20年で湯気の数量が格段に減っている。どうみても鹿児島県側の方が、霧島連峰火山の恩恵に浴している。今回の「新燃岳噴火」で宮崎県側も「恩恵浴」に浸からしてもらいたいものだ。下記の「隕石ハルマゲドン」に比べたら、きっと光明はある。2月6日。

●今から6550万年前直径10kmの巨大隕石が地球に衝突した。場所はメキシコのユカタン半島で、直径180kmの「チチュルブクレーター」が証明している。衝突前から森は燃え、衝突後は海水が煮え滾(たぎ)り、津波の高さはなんと5kmにも達した。もちろん、その時に棲息していた動植物の約70%が全絶滅した。その代表が三畳紀から現れ、この時(白亜紀末の6550万年前)に絶滅した恐竜だ。アンモナイトが完全に絶滅したのもこの時期だ。熱風は地球全体を覆い、巻き上げられた塵埃が太陽光を遮って光合成を阻害し、全地球規模の気温低下を引き起こした。その結末は、ほぼ全ての生物は死滅が、が、が、どういう訳か、それでも生き残れた鳥類、爬虫類、両生類の残党が、今の生物の先祖ということだ。(これはあくまでも有力な説)。つづく。2月6日。

●「小春」の季語はもちろん冬だ。きょうは本当にというか、文字通りというか「小さな春」の陽気だ。昼に手術を終え、木花の「忠太郎」へ。遠目に、サンマリン・スタジアムの駐車場は満杯。きょうの「新燃岳上空の風向予測」は6時が南西(北東の風)、9時と12時と15時が西(東風)、18時と21時が北西(南東の風)だ。予測通りに宮崎市内は降灰が多い。選手は大変だろうが、キャンプの観客が多いことは喜ばしい。小生も平日行ってみるぜ。つづく。2月6日。

先頭へ