コンテンツへスキップ

今週の親仁ギャグ・2013年12月22日(日)~12月28日(土)

アメリカ政府の「失望」の語威は(日本人の受けるニュアンス=nuanceより)相当に強い。EUとソ連が不快を表明したのも異例だ。ABC戦犯のカテゴリーも大戦を機に新たに設けれれたもので、開戦時の国際法には無かった概念もある。このことをもって東京裁判の合法性を無効とする意見もある。とまれ、日本は負けた。そして約2年に及ぶ東京裁判の判決を受け入れた。戦後68年、人間や各国の平和に対する概念が変遷するのも無理はなかろう。開戦の直接的理由が「統帥権の無限性」という”魔法”にかかったかのような最前線の参謀らの仕業だとしても、(1928年の張作霖の列車爆破や1931年の柳条湖事件、1939年ノモンハン事変など最前線で何が起こっていたか、とんでもない重大なことを前線の指揮官が専横独断で行っていた・・・)「御前会議」をもって開戦を決定したのは大日本帝国に他ならない。日中戦争において帝国陸軍の最前線の指揮官が行った謀略暴挙を天皇も総理大臣も陸軍大臣も陸軍次官も外務大臣も・・・そして肝腎の東京の参謀本部も全く知らなかったというから驚きだ。すべては事後報告であったのだ。この命令統率構造の異常性が嵩じて大戦への悪魔道を駆け進んだ。要はA級戦犯者は開戦を回避できる立場にあったが、巨大な力に屈し、その回避責任を怠った・・・というか”魔法”にかっかった。そのモンスターとは軍部であり(陸軍大学校や士官学校の卒業生(定員枠)が増え有能でない指揮官が現地に配置された、あるいは階級や出世にこだわるあまり無理な暴走に走ったとの解析もある)、財界であり、マスコミであり、そして日本人ひとりひとりのナショナリズムであった。親仁もすべてをA級戦犯者に責任転嫁するつもりは毛頭ないつづく。12月28日。

総理あるいは選挙で選ばれた国民の代表である国会議員の靖国参拝に反対する・・・親仁の言い分(理由)。①朝鮮半島と大陸への領土拡大は明らかな侵略である(帝国陸軍はソ連の東侵・南侵の脅威を抑えるためと説明するが、何とも苦しい言い分だ・・・)。②満州国(黒龍江・吉林・遼寧の東北3省)は1932年から終戦の1945年まで支配し、朝鮮半島は1910年から終戦まで占領した。③日中戦争から太平洋戦争を通じての中国人死者は約1千万人と推定されている(戦争を起こした日本は軍人約200万人、民間人約100万人の計300万人超)。④1948年12月23日に絞首刑された7人のA級戦犯は直接(戦場で)の戦死者ではなく、そもそも靖国に合祀される理由はない。というよりも何よりも彼らは世界大戦を始めた責任者であり、昭和天皇も1978年の合祀以来、靖国参拝を中止している。現天皇・皇后も参拝していない。「富田(朝彦)メモ」で昭和天皇は参拝忌避の理由をA級戦犯の合祀にあると語っている。⑤1951年のサンフランシスコ講和条約に調印したことで、日本が東京裁判判決のそのすべてを是認したと見るのが妥当である。※靖国神社には約千人ともいう日本人BC級戦犯も合祀されている。つづく。12月28日。

A級戦犯について調べてみよう(Wikipedia)。絞首刑の7人は①板垣征四郎:軍人、陸相(第1次近衛内閣・平沼内閣)、満州国軍政部最高顧問、関東軍参謀長。(中国侵略・米国に対する平和の罪)。②木村兵太郎:軍人、ビルマ方面軍司令官、陸軍次官(東條内閣)(英国に対する戦争開始の罪)③土肥原賢二:軍人、奉天特務機関長、第12方面軍司令官(中国侵略の罪)。④東條英機:軍人、第40代内閣総理大臣(ハワイの軍港・真珠湾を不法攻撃、米国軍隊と一般人を殺害した罪)。⑤武藤章:軍人、第14方面軍参謀長(フィリピン)(一部捕虜虐待の罪)。⑥松井石根:軍人、中支那方面軍司令官(南京攻略時)(捕虜及び一般人に対する国際法違反(南京事件))。⑦広田弘毅:文民、第32代内閣総理大臣(近衛内閣外相として南京事件での残虐行為を止めなかった不作為の責任)。
●終身刑:荒木貞夫、梅津美治郎、大島浩、岡敬純、賀屋興宣、木戸幸一、小磯国昭、佐藤賢了、嶋田繁太郎、白鳥敏夫鈴木貞一、南次郎、橋本欣五郎、畑俊六、平沼騏一郎、星野直樹。
●有期禁錮:重光葵(7年)、東郷茂徳(20年)。
●判決前に病死:永野修身(1947年1月5日没)、松岡洋右(1946年6月27日没)。
●訴追免除:大川周明(梅毒による精神障害が認められ訴追免除)。
◎昭和殉難者[編集]1978年(昭和53年)、靖国神社が死刑及び獄中死(平沼騏一郎は、病気仮釈放後の死去)の14名を「昭和時代の殉難者」として合祀した。靖国に戦死者以外が合祀されることは例外的であった。また、広田弘毅など非軍人を合祀したことでも例外的な措置であった。死亡の理由は「法務死」となっている。以下14名は板垣征四郎、梅津美治郎、木村兵太郎、小磯国昭、白鳥敏夫、土肥原賢二、東郷茂徳、東條英機、永野修身、平沼騏一郎、広田弘毅、松井石根、松岡洋右、武藤章。
◎裁判を免れたA級戦犯被指定者(不起訴により釈放):青木一男、安倍源基、阿部信行、天羽英二、鮎川義介、安藤紀三郎、石原広一郎、岩村通世、岸信介、葛生能世、児玉誉士夫、後藤文夫、笹川良一、正力松太郎、須磨弥吉郎、高橋三吉、多田駿、谷正之、寺島健、梨本宮守正王、西尾寿造、本多熊太郎、真崎甚三郎、里見甫、緒方竹虎。A級戦犯は「平和に対する罪」(平易には「戦争を始めた責任」)、B級戦犯は「戦争法規違反」、C級戦犯はナチスのホロコースト(アウシュビッツの大虐殺)に代表される「人道に対する罪」(太平洋戦争では南京事件などでの適応なし)つづく。12月28日。

●繰り返すが司馬遼太郎氏の文章の「当時の参謀本部作戦課長でのちに中将になった人にも会った。このひとは、さきごろ逝去された。六時間、陽気にほとんど隙間なく喋られたが、小石ほどの実のあることも言わなかった。私は四十年来、こんなふしぎな人物に会ったことがない。私はメモ帳に一行も書かなかった。書くべきことを相手はいっさい喋らなかったのである。」。先の「特攻 最後の証言」(文春文庫・『特攻 最後の証言』制作委員会・2013年11月10日・第1刷」を読むと、司馬遼太郎氏の意見に同感するところが多い。親仁の祖父も(職業軍人ではなかったが)日中戦争に2回出征し、頭部に被弾して瀕死の重傷を受けたが奇跡的に生き延びた(そのため、太平洋戦争には召集を免れた)。そいうえば祖父から聞いた話も、いつも勇ましい話ばかりで、上官などへの批判も皆無であったような記憶がある。今月発売の文芸春秋に「『国難に殉じた』の美辞麗句で語るなかれ」神風特攻『敷島隊出撃』の真実(森史朗)」(132-143)に司馬遼太郎のいう”魔法使い”をみた敷島隊の1員に「宮崎県吉村村の農家出身」の永峯肇海軍曹長がいたことも書いてある。絶句。自ら志願してゼロ戦の操縦桿を握り、急降下し、敵戦艦に体当たりなんて大嘘っ八。「志願」でなくその実は「指名という命令」。絶句・絶句・絶句。つづく。12月25日。

●「『参謀』という、得体の知れぬ権能を持った者たちが、愛国的に自己肥大し、謀略をたくらんでは国家に追認させてきたのが、昭和前期国家の大きな特徴だったといっていい。たとえば、昭和三年には、関東軍高級参謀の河本大作が、幕末の志士気どりになって、一個人でもって国家行為をおこすべく企画し、奉天軍閥の首領張作霖を爆殺した。ついで昭和六年、同軍参謀石原莞爾らが、”満州”の独立をひそかに議し、満鉄の一部を爆破(柳条湖事件)し、この爆破を中国側がやったとして満州事変をおこした。昭和前期の日本というのは、統一的な意思決定能力をもった国家であったとはおもわれない。私は、ついに書くことはないだろうと思うが、ノモンハン事変を、ここ十六、七年来しらべてきた。生き残りの人達にも、ずいぶん合ってきた。当時の参謀本部作戦課長でのちに中将になった人にも会った。このひとは、さきごろ逝去された。六時間、陽気にほとんど隙間なく喋られたが、小石ほどの実のあることも言わなかった。私は四十年来、こんなふしぎな人物に会ったことがない。私はメモ帳に一行も書かなかった。書くべきことを相手はいっさい喋らなかったのである。これとは逆に、戦場で生き残って、そのあと免職になった一連隊長を信州の盆地の温泉町に訪ねたときは、まだ血が流れつづけている人間を見た思いがした。その話は、事実関係において凄惨で、述懐において怨嗟に満ちていた。うらみはすべて、参謀という魔法の杖のもちぬしにむけれれていた。他者からみれば無限にちかい権能をもちつつ何の責任もとらされず、とりもしないというこの存在に対して、しばしば悪魔! とよんで絶句された。『元亀天正の装備』という形容を、この元大佐は使われた。当時の日本陸軍の装備についてである。いうまでもなく元亀天正とは織田信長の活躍時代のこと。この大佐とその部下たちはその程度の装備をもってソ連の近代陸軍と対戦させられ、結果として敗れた。その責任は生き残った何人かの部隊長にかぶせられ、自殺させられた人もあった。そのころの日本陸軍の暗黙の作法として、責任をとらせたい相手の卓上に拳銃を置いておくのだが、右の大佐はこのばかばかしさに抵抗した。このため、退職させられた。しかしこの悲惨な敗北のあと、企画者であり演出者であった”魔法使い”たちは、転任させられただけだった。たとえば、ノモンハンの首謀者だった少佐参謀の辻政信は上海に転任し、その後、太平洋戦争では大きく起用されてシンガポール作戦の参謀になった。作戦終了後、その魔法の機能によって華僑の大虐殺をやり、世界史に対する日本の負い目をつくることになる。」(司馬遼太郎著「この国のかたち一・文春文庫・pp53-55」)。司馬遼太郎が是なら、あなたならどう歴史を振り返ろうか。この「この国のかたち」一~六は司馬遼太郎が雑誌「文芸春秋」の巻頭随筆欄に連載したものである(現在は立花隆氏の指定席)。国連平和活動に従事する韓国軍への実弾提供。この今、自動小銃の弾を1万発製造するのにいったいどのくらいの時間がかかろうか。その気になって撃ちまくれば、あっという間に無くなる数。緊急とか、国連の要請とか何とか言って既成事実をつくるのがみえみえだ。それに韓国軍よ、1万発の鉄砲の弾も底を突くようじゃ「李氏朝鮮(1392~1910)」の世か。敵(武田信玄)に塩を売った男は上杉信玄。”魔法使い”が誰なのかしだいに明瞭に見えはじめた今、”積極的平和活動”が”塩”でおさまっていればよいがつづく。12月25日。

●最近、「日本海軍が投入した人間魚雷『回天』訓練基地が全国で唯一、残されている山口県周南市の大津島を訪れる若者が増えている。」との記事・・・の前知識をもって書店へ出向いていたら、タイミングよく(?)「特攻 最後の証言」(文春文庫・『特攻 最後の証言』制作委員会・2013年11月10日・第1刷)に遭遇。先に書いた司馬遼太郎の遺言・・・「随分ノモンハンの事を調べました。資料も集めました。人に会いました。会いましたけれどもですね、一行も書いたこと無いんです。ぇ・・・それを書こうと思ってながらですね、未だに書いたこと無くて、ついに書かずに終るのではないかと、そういう感じもします。昭和というものを書く気も起こらず、おそらく書いたらですね、一年をもたずして私は発狂状態になって・・・まあ内臓まで狂って死んじゃうだろうな・・・昭和っていうのは実に精神衛生に悪い、書いておって精神衛生に悪い・・・ぇ、実にそういうものをもってます。もってます。ぇ・・・それをどなたか若い人が・・・解剖、昭和を解剖してくれたらいいんであって、ぇぇぇ・・ゥ、そのきっかけとして喋っているようなもんですねえ。」。つづく。12月24日。

●政府は23日、「南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊の銃弾1万発を国連経由で韓国軍に無償で譲渡することを決め」て既にというか即実行した。国民に(これと言って)何ら説明のない、早技で事後承諾ものだ。マニフェストは古いかどうかだが、先の衆院選公約ではそんなものはなかったであろうに。特殊秘密保護法日本版NSCの国家安全保障会議の創設に次ぐ「右傾化」の第三弾。そもそも武器輸出三原則とは、「共産圏と国連決議による武器禁輸措置をとられた国、及び紛争地域への武器輸出を禁止したものであり、他の地域への武器輸出は『慎む』とされているため、武器輸出そのも武器輸出三原則によって原則に当てはまる武器輸出が事実上禁止されているが、このことを直接規定した日本の法律は存在しない。」とある(Wikipedia)。最近の自民党と(悪いことに)公明党の「右傾化」の一方でこれを危惧する勢力(民力とでも言おうか)が確実に成長していることも事実である。今週のテーマは「安易すぎる右傾化に喝!」だな。つづく。12月24日。

先頭へ