コンテンツへスキップ

11月19日(木)-飲酒の善し悪し-その2・肝臓のアルコール代謝能

 「むかしは良く飲んだもんだ。」とは、よくギャグ言うオヤジが宣うセリフである。隣の家のよくギャグ言うガキが何十年も経って、さらなるギャグ飛ばしのオヤジになっても同じ文句を宣うであろう。
 アルコールの分解(代謝)速度が個人によってまちまちであるのは、百も承知二百も合点である。しかしその数字と言われると、しどろもどろ・・・。目安は体重1kg当り1時間にアルコール0.1gを分解できるらしい
 ある動物病院に体重80kgのオヤジがいたとしよう。その獣医は白霧島君の20度を嗜むが、ある夜の7時から午前様ぎりぎりの5時間で5合瓶を呑み干した。この場合のアルコール摂取量は5×180×0.2=180(ml)で、アルコールの比重が0.79であるから、摂取アルコールは142.2gとなる。体重80kgの獣医の1時間当りのアルコール分解量は8gであるから、素面(すめんと読むがしらふのこと)になるのに要する時間は142.2÷8=17.775時間を要する。なるほど、翌日午前中の診療に精彩を放てないのも理解できる。
 それではこの呑んだくれ獣医が朝9時から生彩のある仕事に就ける量を計算してあげるか。午後7時に診療を終え、身支度をして「ニシタチ」に下りたったのが8時。50で御前様は年甲斐もないので、11時には杯を置き、タクシーで帰宅して12時に御就寝とするか。翌朝9時には首に聴診器をぶら下げるから、体重80kgの人間が飲み始めた8時から翌朝9時までの13時間で代謝できるアルコール量は8×13=104(g)。液体に換算すると104÷0.79=131.65(ml)になるから、20度の白霧君を8時から11時までの正味3時間で呑める量は131.65×5=658.25(ml)となる。これを合に直すと658.25÷180=3.66(合)である。
 呑んだくれ獣医の健全な飲酒量が算出された。この獣医は白霧君の前に必ず生麦酒を一杯喰らうからして、焼酎は3合に止めておくのが適量と結論づけられた。さっそく、呑んだくれ獣医に伝えねば。

-つづく-

先頭へ