今週の親仁ギャグ・2018年2月11日(日)~2月17日(土)
●相撲協会が揺れているにしてはいかほど改革されるのか。元来、同業人の集合体は自己保身と既得権保持を目的とする組織だから、… 続きを読む »今週の親仁ギャグ・2018年2月11日(日)~2月17日(土)
●相撲協会が揺れているにしてはいかほど改革されるのか。元来、同業人の集合体は自己保身と既得権保持を目的とする組織だから、… 続きを読む »今週の親仁ギャグ・2018年2月11日(日)~2月17日(土)
2018年早々の4日、燃える男こと星野仙一氏の訃報。1977年に個人最多の18勝、宿敵巨人からは通算で35勝挙げた、野… 続きを読む »江夏豊の「私の履歴書」
●広辞苑によると、荒木村重は「安土桃山時代の武将。織田信長に属し摂津を領したが、叛いて毛利と結ぶ。のち剃髪して筆庵道薫と… 続きを読む »今週の親仁ギャグ・2018年2月4日(日)~2月10日(土)
●次に狙われ投下されたのは長崎市です。1945年8月9日11時2分、市街中心部から3km逸れて、松山町171番地を爆心地… 続きを読む »今週の親仁ギャグ・2018年1月28日(日)~2月3日(土)
●広島市原爆投下は昭和20(1945)年の8月6日、午前8時15分です。その年の12月までの死者は約15万人、被爆者は5… 続きを読む »壺中の別天地-その6・広島篇-
●姫路城の譚。2015年の松江城の国宝指定によって、現存天守の「国宝5城」は姫路城、彦根城、犬山城、松本城、松江城。今回… 続きを読む »今週の親仁ギャグ・2018年1月21日(日)~1月27日(土)
●広島市の原爆ドームと広島平和記念資料館の訪問には少なからずの躊躇と勇気が必要です。テレビなどでの映像は小さい時から「こ… 続きを読む »今週の親仁ギャグ・2018年1月14日(日)~1月20日(土)
●野口英世の譚。明治維新から150年・・・・・・正確には明治元年から150年だろう。明治維新は幕末の騒乱(たとえば185… 続きを読む »今週の親仁ギャグ・2018年1月7日(日)~1月13日(土)